メキシコ / ウアステカに行ってきた② ~ウアステカ編~
メキシコ自然豊かな森の中に突如現れる、透き通るエメラルドグリーンの川。
そして滝に群がる観光客たち…
今回は、セマナサンタには絶対にウアステカに行くべきではない理由を解説したいと思います。
《前編はこちら☟》
- ウアステカはこんな場所
- 私たちが行ったウアステカの観光地
- セマナサンタにウアステカはお勧めしない
- こんな人にウアステカ旅行はお勧めです
- ウアステカに行くときの注意点(服装)
- 自家用車で行くときの注意点
ウアステカはこんな場所
ラ ウアステカ (La huasteca)、はサンルイスポトシ、ケレタロ、ベラクルス、タマウリパス、イダルゴの5州に跨る広大な山岳地帯のことを指し、ラ ウアステカ ポトシナはサンルイスポトシ内を指すそうです。
その広大な土地には豊かな自然と文化があり、また様々なアクテビティが点在しています。全て回りきるには1か月も足りないわ、とツアー会社の方が言っていました。
前回のブログでも書いた通り、私たちはサンルイスポトシからツアーで行ったのですが、私がギックリ腰になってしまったこともあり、ガッツリアクテビティができなかったため、ゆるいアクテビティを含んだツアーを選びました。(※正確に言えば混みすぎてこれしかツアーがなかった)
※メインのアクティビティはこんな感じのものがあります☟
スペイン語記事ですが写真がたくさん載ってるのでイメージしやすいです。
12 actividades para hacer en la Huasteca Potosina. | VANLIFE
※ちなみにウアステカを周る際は、Ciudad Vallesが近いのでそちらに宿泊することをオススメします。
Ruta Huasteca
私たちが行ったウアステカの観光地
La cascada de naranjo (ナランホの滝)
7時前にサンルイスポトシ出て途中休憩を挟み、12時前にようやっと1つ目の目的地に到着。5時間弱かかりました。駐車場はすでにパンパンでした。
乾季だったこともあり、水量は少なめ。
途中寄った写真スポット。このクリスタルブルーには感激しました。
La cascada el meco (メコの滝)
ここではボートに乗って滝の近くまで行きました。
1番先頭に乗ってはしゃいでいるツアーガイド。案内もせず、客と一緒にツアーを楽しんでいた。
その場でチケットが買えるようです。
La cascada de minas viejas (ミナス ビエハの滝)
こちらに到着したのはすでに夕方の4時。奥にはキャンプ場もあり、人でごった返していました。
水に濡れる気力もなく、女子組は待機。
上部の写真と併せて気付いた方もいると思いますが、陸地にはたくさん人がいるにも関わらず、水の中にはそれほど人がいません。なぜかというと、メキシコ人は泳げる人がほとんどいないからだそう。メキシコの学校はプールはなく、プライベートのプールも私からしてもかなり高いです。
ここを出たときはすでに6時をすぎていましたが、未だ”お昼”を提供されておらず、他のツアー客たちもみんなポテチで空腹を凌いでいました。
結局お昼にたどり着いたのは午後7時(-.-)
セマナサンタにウアステカはお勧めしない
理由1. 人が多すぎて行きたいホテルやツアーに申し込めない
腰に問題があり、あまり激しいアクティビティができなかったのですが、
それ以前に人が多すぎて、そもそもツアー自体が開催されていませんでした。
ウアステカと言えば、空中自転車やキャニオニング、ラフティングなどの様々なアクティビティがありますが、この時期は空きがない可能性大なので、気を付けてください。
理由2. 人が多すぎてボートに乗るだけで1時間待ち
ツアーでボートのチケットが含まれていたにも関わらず、直射日光が当たるボート乗り場で1時間ほど待たされました。自家用車で行った場合、駐車するにも大変そうでした。
理由3. 人が多すぎて景色が台無し
綺麗な景色をカメラに収めたい方は、祝日ではなく普通の日に行くことをお勧めします。
こんな人にウアステカ旅行はお勧めです
- メキシコ長期滞在者
- セマナサンタ以外で長期休暇が取れる方
- 自然が好き
エメラルドグリーンの綺麗な景色と、森のマイナスイオンでリラックスできるのは間違いないです。ただ、とにかく遠い…。アクティビティなどちゃんと楽しみたい方は中2日見ておいたほうが良さそうです。
時間が限られている観光客の方にとっては、ここで時間を使ってしまうよりは優先的に他の街を巡ったほうが良いと感じました。
ウアステカに行くときの注意点(服装)
以下、携帯必須です。
- 防寒着: 昼間は川で遊べるほど暑くなりますが、朝晩はかなり冷え込みます。ツアーのバンの車内も寒い場合があります。長袖長ズボンは持参したほうがいいでしょう。
- 虫よけ: 森の中なのでもちろん虫はいます。街で虫よけを買っていくことをオススメします。
自家用車で行くときの注意点
- 携帯の電波がない
あまりにも奥地すぎて、電波が届きません。私たちはTelcel, AT&Tの回線を使っていましたが皆全滅でした。もしグーグルにナビをしてもらいたい場合は前もって地図のダウンロードをしておいたほうが得策です。
- 駐車場はほとんど整備されていない
祝日は車で来るファミリーも多いので、昼間に到着する場合、近くに停めることはできないと考えておいたほうがいいです。駐車場探しで大幅にスケジュールが狂う場合もあるので、それも念頭に入れましょう。
以上、ウアステカの旅レポでした。
長々とネガティブポイントを語ってごめんなさい。
旅行の計画を立てる際に少しでも役に立てればと思います。