メキシコ / ため息がでるほど可愛い街並みValladolid(バヤドリド)
メキシコメキシコ、ユカタン半島を旅行するなら、セノーテやチチェン・イッツァが有名ですが、バヤドリド(バジャドリッド、バジャドリードとも)という町の名前を聞いたことがありますか?
今回ユカタン半島を旅する前に、友達から可愛い街だから寄ってみるといいよ、と言われ宿泊するだけのために寄ったのですが、いざ行ってみるとMe enamoré!(直訳すると恋に落ちた!)という言葉がぴったりなくらい私は気に入ってしまいました☺
とにかく街並みが可愛すぎる!カルサダ通り
友達と散策☺
立ち寄ったカフェたち。
ユカタンの民族衣装と。
この可愛い通りがあるのは☟の地図の通り。お洒落なレストランやカフェがたくさんありました。
夜のプロジェクションマッピングが素敵
カルサダ通りを抜けるとConvent of San Bernardino of Sienaという修道院が見えてきます。夜になると下のようにスポットライトがあたっているのですが…
定刻になると壁全体を使ったプロジェクションマッピングが始まります。
バヤドリドの歴史を素敵なアニメーションで説明してくれます。
9時からがスペイン語で9時25分からが英語の解説です。
言葉が分からなくても映像を見るだけでも価値があります💛
街のど真ん中にセノーテ
ビックリするほど街のど真ん中にセノーテが!
ここも友達にオススメされたのですが時間切れで入れず…
時間があれば是非訪れてみてください。
また、数十キロ圏内に大小様々なセノーテがあるのもこの地域。下記の旅行会社がツアーを扱っているようなのでチェックしてみると良いです。
https://www.facebook.com/pages/category/Travel-Agency/Parador-mi-lindo-yucatan-1432045956890456/
※ちなみにメキシコはFacebook社会。予約もすべてFacebookで完結する場合があるのでアカウントは持っていた方がいいかも…。
チョコレート博物館の完成度が高すぎる
どうでもいい話ですが、夫婦共々チョコレートが大好き。
セントロにチョコレート博物館があったので入ってみると、予想以上に作り込まれてあってついつい長居してしまいました。(故にピンク湖に行くのが夕方になってしまったw)
チョコレートの歴史等を細かく展示してありました。
交通の要所:各方面に出ているADOバス
地図を拡大してもらえると分かると思うのですが、この街はユカタン半島の中心に位置しています。そのため昔から交通の要所として栄えたようですが、現在もその役割を担っているようです。
バヤドリドからはカンクン、プラヤデルカルメン、トゥルム、ホルボックスのフェリーが出るチキラ、メリダ、1日1本のチチェンイッツァ行きがあるようです。
▽ADOバス時刻表▽
https://mexicoautobuses.com/horarios-autobuses/yucatan/valladolid.html
時差に注意!
時計を見てなんかおかしいな~と思ったら、カンクンと1時間の時差がありました。1つの国の中で時差があるなんてビックリですよね。バスに乗り遅れないように注意しましょう。
以上、バヤドリドの旅行記でした。時間があったら立ち寄ってみてください♪