死者の日のイベントに行ってきた〚メキシコ日記〛
メキシコ文化リメンバー・ミー(Coco)というピクサー映画をご存知でしょうか?
この映画はメキシコの死者の日(El día del muerto)がテーマになっていて、メキシコの死に対する世界観をよく知ることができます。
映像もとても綺麗で、私の好きな映画の1つです。
死者の日はカトリックの行事だそうですが、他の中南米の国ではあまりお祝いしないようで、こんなにも盛大にお祝いするのはメキシコだけだそう。
(そういえばフィリピンもカトリックですが、死者の日には同じようにご飯やお酒を持ち寄って、お墓で一晩を過ごすという風習がありました)
ということで2日間にわたり、死者の日のお祭りに行ってきました~。
△▼11月1日夜(金曜日)▼△
セントロで8時からパレードがある、ということで友達がバーの2階席をとっておいてくれました(*’ω’*)
開始は例年通り8時半頃。
メキシコ 死者の日 pic.twitter.com/N5n5vgPi0C
— くろいネコ@🇲🇽 (@kuroneko__57) November 2, 2019
Aguascalientes pic.twitter.com/6O936s1Ukg
— くろいネコ@🇲🇽 (@kuroneko__57) November 2, 2019
— くろいネコ@🇲🇽 (@kuroneko__57) November 2, 2019
アブエロコールw pic.twitter.com/fEfQWUvDju
— くろいネコ@🇲🇽 (@kuroneko__57) November 2, 2019
パレードは30分ほどですが、なかなか楽しませてくれました☺
セントロへ行く際は、道が閉鎖されていたりかなり混雑しているので、必ずUberなどで行ってください。
△▼11月2日(土曜日)▼△
Isla San Marcosでイベントをやっているとのことなので、行ってきました。
夜は激混みですが、昼間はそこまで人は多くはありませんでした。
(アグアスの朝はめちゃくちゃ遅いです。)
昨晩のパレードで使用されていた人形たち。
人はぼちぼちです。
皆💀
初メイク終了💛
パン デ ムエルト
センパスチ(20枚の花びらという意味)という花。スペイン語ではなく民族語由来だそう。
オフレンダ(お供え物)。故人が好きな食べ物などをお供えする。
Remember me♪♪♪ pic.twitter.com/zBEzi1JMXO
— くろいネコ@🇲🇽 (@kuroneko__57) November 3, 2019
おまけ:10月31日ティファナ空港にて。
スペイン語の先生も、1年の中で最も”意味のある”行事だと言っていました。
家族で集まって、故人を偲ぶ…メキシコ人にとってはとても大切な行事なのかもしれませんね。
この時期はメキシコ各地でお祭りをやっているので、メキシコに滞在する予定の方はぜひお祭りに参加してみてください~♪